FM KITAQ 78.5 「KITAQ企画会議」

毎週金曜日21:00~ FM KITAQにて放送中の「KITAQ企画会議」公式ブログです。

【今週のキーワード】「自立と自律」

○ざっくりいうと・・・
自立は、自分の足でたっていること、つまり誰にも依存しないでやっていける状態になってること。そして自律は自分の意思で行動すること、だれかに指示されるのではなく自分で考えて行動することを表します。

f:id:fieldflow:20150516214818p:plain


○ちょっと詳しく・・・

  私たちは社会の中で、お互いに関係しあって、助け合って生きています。それを意識しているか、していないこは別として。

例えば毎日の食事。この食事を食べるには、野菜などをつくってくれる生産者や、それをスーパーに運んでくれる流通業者、売ってくれる小売店、そして料理をするためのガスや水道などが提供され、実はやっと食べれてるわけです。いろんな人が関わりあってくれることで、私たちの生活、社会はなりたってるんですね。

 ただ、ここで何かに頼りすぎたり、無自覚すぎると、依存した状態になります。「それが当たり前」と思い込み、他の方法には考えが及ばなくなります。実はこの状態はとても危険なのです。
 例えば先ほどの食事の例、どこか特定の生産者に完全に依存していたら、その生産者になにかあったら全部とまっちゃいます。食事はたべられなくなります。そうしたら、大混乱が起きますよね。ちなみに日本は食料を海外からの輸入に頼ってるので、海外で何かあると思いっきり影響を受けます。パンやうどんなどの小麦製品の値上がりなどはいい例ですね。

 では、どうしたらいいか、というと自立することが解決策になります。周囲の状況が変わっても、ブレることなく在るべき自分で在り続けること。先ほどの例なら、生産者に何かあっても大丈夫なように備えてある、代わりの選択肢を持っておく、いざとなったら自分でなんとかできるようにしておく、といったところです。

 では、その状態はどうやったら作れるでしょう。残念ながら、だれかが与えてくれるものではないんです。というより、与えることは不可能のんです。そもそも与えられてしまった段階ですでに依存は始まってるし、自立した状態は一人一人、ひとつひとつ違うので全部を完全に他の人がなんとかしてあげることはできません。ではどうするかというと、自分で考えて、自分で決めて、自分で行動すること。誰にも支配されず、言いなりにならず、既存の枠組みにもとらわれず、本当にやるべきことをやっていくことが必要なんです。

 ただし、ひとつ注意しなくてはいけないのは、単なるワガママや独りよがりにならないようにすること。依存することはリスクがありますが、一人ですべてはできません。だから依存ではなく、自立した存在同士の自律した行動をもって、共存し、助け合う。そんなバランス感覚が求められるわけです。

 ちょっと難しいニュアンスですが、自分で考えて、決めて、やるべきことをやる、という自律した行動のうえに、依存することなく、強くしなやかに在る、という自立した状態をつくる。そして、お互いが支え合うことができたら、どんな状況も乗り越えていけるのだと思いますし、社会はそうあって欲しいと思います。


文責 : リサーチャー 渋谷